家庭菜園2年目の春

スポンサーリンク

 

みなさんこんにちは。気温差の激しさも落ち着き、もうすっかり夏みたいな気温になりましたね。

庭の子たちも元気元気🌱

 

 

(クロモジ)

 

土づくりがある程度完成し、いろんな野菜の苗たちを定植する時期です。

ここ最近、一斉に作った苗を定植するという作業に追われてちょっとバテ気味な僕(笑)

想像以上に苗も出来上がってくれたので植える場所が足りない!

あーーーーーー!もう少し大きい畑が欲しい!

 

今の庭もう一つ分くらい?耕したり草抜きしたりするのに、あまり大きくても管理しきれないと思っています。

植えたいものや育てたいものは多いものの、今の庭でも管理という面ではなかなか大変なのです。

 

土づくりにしても、定植にしても、雑草の片付けにしても。機械が使えたら、いや障害がなければ…と考えることも多いけど仕方がありません。

 

今の庭を徹底的に管理できるようになったら次のステップに移りたいと考えています!

 

にしても本当に植えたいものが多くて、焦ってしまう。

あれもこれも育てたい!去年一年はそれでかなり失敗しました。一年目だからでしょうか?とにかく買いまくって、植えまくって、失敗(笑)

 

 

今年はかなり計画的に植えるように(つもり)心がけています。特に野菜は前のブログでも言った通り、連作や土づくりなど一歩間違えれば労力の無駄になってしまいます。

土だけではありません。

寒さ・暑さ・日差し・風・雨…天候にも左右され、簡単なものではないと去年一年で学びました。

植える間隔なんてどうでもいいと思っていたけど、すべてには必ず “意味” があります。支柱が必要とか肥料を間に蒔くとか。間引きだって、もったいないから残しておこう、と思っていたけど間引きが必要な理由が存在しています。

今までそんなことなんも考えてこずに「何とかなるだろ」とやってきたけど、よりよく育てたいなら法則を守ること。これが一番コンディションよく収穫できるための近道なのかもしれないですね。そこから自分なりに改良していくわけです。法則は基本なのです。

 

 

自分なりのやり方・独自の方法でうまくやっている方もたくさんいますよね。

最初は自分も同じようにうまくできると思っていたのが恥ずかしい(〃▽〃)ポッ

 

例えば、種を買ったときに裏に植え方や育て方が書いてありますよね?

それは理にかなっていて、収穫できるためのバイブルといっても過言ではありません。

 

計画的にちゃんとした方法で育てること。多くを望まずに、一つ一つ確実にクリアすること。これが家庭菜園2年目の僕の目標です。

これが自給自足への近道のような気がするなあ。

 

 

終わり

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました