手作り簡単においしい・かわいい~手作り桜の塩漬け~ こんにちは。 日中は暖かくてもまだ夜は寒さが続きますね。植物たちを寒さから守るために屋内にしまったり出したり忙しい(;'∀') それでもゆっくり春は近づいていて、各県で梅の開花の報告が見られます。そうなるともう桜の開花まであっと...2022.03.14手作り
家庭菜園ひよこ豆 発芽が始まる!~ひよこチャレンジ発芽編~ 皆さんこんにちは!明日は春一番が来るそうですよ。風すごいのかな? 先日ひよこ豆を育て始めました!という話をしました。 それから今日で11日が経ち、やっと発芽の兆候が見られました! 見えますかね真ん中の黄緑が発芽...2022.02.28家庭菜園
エコライフおいしい!桜葉入り桜の緑茶~国産有機緑茶~ 皆さんこんにちは。 今日も小春日和で、朝から活動しやすかったですね。 先日、出先でたまたま見かけたお茶がとてもおいしかったので紹介しようと思います。 ~桜の緑茶~ 僕、桜の香りがする食べ物や飲み物が大好きなんです...2022.02.24エコライフオススメ商品
ブログしょうがいしゃ×自然~身体障害が自然と向き合い土を耕すということ。~ 山のなつき 皆さんこんにちは。だいぶ暖かくなってきたな~ ぽこ そうだね!あったかい! だいぶ外も暖かくなって、そろそろ庭仕事に力が入る季節になりました。 冬は枯草の中に転がるドングリのような生...2022.02.21ブログ
家庭菜園千葉県でひよこ豆を育て始める。ひよこチャレンジ! 皆さんこんにちは。 今日はひよこ豆の育苗を始めました、という話です。 2022年2月17日にひよこ豆の種を植えてみました。 昨年、ひよこ豆でお料理されている方をみて<カレー><スパイシー炒め><ひよこ豆スナック> あああ...2022.02.18家庭菜園
オススメ商品聴覚過敏の僕がおすすめする快眠ツール~耳ほぐタイム~ みなさんこんにちは。 皆さんは夜よく眠れていますか? 僕は寝つきが悪いんだよね。寝ちゃえばぐっすりなんだけど(笑) 発達障害のせいなのか、人より聴覚が敏感なのですが、それは私生活に支障をきたす程だったり(;'∀')...2022.02.14オススメ商品
障害と病気耳の遠い93歳ばあちゃん。ノイズキャンセリング機能付きイヤホンで音楽を楽しめるようになる! みなさんこんにちは。 先日手術をして入院していたばあちゃんが、2/9日に退院して帰ってきました〜!!! 入院した理由↓ 笑顔が素敵なばあちゃんでしょ〜(*´艸`)ウルトラばあちゃん子な僕...2022.02.11障害と病気
未分類ばあちゃんが大腸がんになりました~僕の夢が映像化された一日~ こんにちは。今日のブログは商品紹介でも作り方の紹介でもなんでもありません。 僕自身の夢について深く考えさせられることがあって、アウトプットになります。 大好きなばあちゃんに大腸がんが発見された。 先に伝えておくと、僕は幼少期か...2022.01.18未分類
家庭菜園簡単に手作りでおいしい干し芋を作る。 干し芋っておいしいですよね♪知ってますか?実は自分で簡単にできるんです。 昨年はサツマイモの栽培をしました。品種は<紅はるか・安納芋>の二種類です。 皮の色が薄いほうが安納芋、濃いほうが紅はるか。 食べる羊羹か...2022.01.12家庭菜園手作り田舎暮らし
生活いつ自給自足を始めるのか?障害と自給自足を考える。 こんにちは。 このブログのメインである【自給自足】ですが、いつになっても始まらないじゃん!そう思いますよね。 僕も早く始めたくて仕方がないのですが…そんな簡単にはいかないのが現実なんです。 自給自足をはじめるために 自給自足...2022.01.10生活障害と病気