田舎暮らし【田舎暮らし】無料で600坪の土地を入手しました【古民家】 こんにちは。 去年購入して一番感動したのは毛玉取りでした、夏樹です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments....2023.03.03田舎暮らし
ブログ必ずやってほしい!障害者が車を安く買う方法~中古福祉車両の購入の仕方~ こんにちは。先日、中古の手動運転装置付きの福祉車両を購入しました。その際に安く買える方法があることを知り、得をしたのでシェアしたいと思います!読むのがめんどくさい方は【困ったときはここをチェック】まで飛ばせば有力な情報だけ見られます(笑)今...2022.10.04ブログ障害と病気
ブログじゃがいも収穫しました! 春に植えたじゃがいもを収穫しました。 昨年はそこまで収穫できませんでしたが、今年の収穫は10倍ギリギリ収穫できました! 今年の種類は アンデスレッド タワラヨーデル キタアカリ インカのめざ...2022.07.01ブログ家庭菜園
チャレンジ5,000円以下で蒸留器を自作した話~お子さんの自由研究にもオススメな簡単な蒸留器の作り方~ 皆さんこんにちは。 少しずつ自宅にハーブの種類が増えてきたので、前から蒸留器で<フローラルウォーター>や<精油>を自分で抽出してみたい!と思っていた夢をかなえることにしました。 この<フローラルウォーター>や<精油>を取る方法は何種...2022.06.06チャレンジ手作り
エコライフ我が家は生ごみの処分は土に埋めるだけ!~コンポストの話~ 皆さんこんにちは。突然ですが、皆さんのご家庭のごみのうち生ごみはどれくらい出ますか?今日はコンポスト"的な"話をしようかと思います。生ごみの定義が人それぞれ違うと思うのですが、野菜は皮つきで料理しますしヘタもあんまり気にしません。なので、世...2022.04.14エコライフ
田舎暮らし家計を救う!春のただ食材~春の野草~ こんにちは。 今日で3月最後です、皆さん悔いのない2021年度を過ごされましたか? 僕は失敗したことがたくさんあって「来年度こそは!」と意気込んでおります。 さて、今日の内容は「春のただ食材」 戦争やコロナのせいなのか、いろ...2022.03.31田舎暮らし
手作り簡単においしい・かわいい~手作り桜の塩漬け~ こんにちは。 日中は暖かくてもまだ夜は寒さが続きますね。植物たちを寒さから守るために屋内にしまったり出したり忙しい(;'∀') それでもゆっくり春は近づいていて、各県で梅の開花の報告が見られます。そうなるともう桜の開花まであっと...2022.03.14手作り
家庭菜園ひよこ豆 発芽が始まる!~ひよこチャレンジ発芽編~ 皆さんこんにちは!明日は春一番が来るそうですよ。風すごいのかな? 先日ひよこ豆を育て始めました!という話をしました。 それから今日で11日が経ち、やっと発芽の兆候が見られました! 見えますかね真ん中の黄緑が発芽...2022.02.28家庭菜園
ブログしょうがいしゃ×自然~身体障害が自然と向き合い土を耕すということ。~ 山のなつき 皆さんこんにちは。だいぶ暖かくなってきたな~ ぽこ そうだね!あったかい! だいぶ外も暖かくなって、そろそろ庭仕事に力が入る季節になりました。 冬は枯草の中に転がるドングリのような生...2022.02.21ブログ
生活いつ自給自足を始めるのか?障害と自給自足を考える。 こんにちは。 このブログのメインである【自給自足】ですが、いつになっても始まらないじゃん!そう思いますよね。 僕も早く始めたくて仕方がないのですが…そんな簡単にはいかないのが現実なんです。 自給自足をはじめるために 自給自足...2022.01.10生活障害と病気