家計を救う!春のただ食材~春の野草~

スポンサーリンク

 

こんにちは。

今日で3月最後です、皆さん悔いのない2021年度を過ごされましたか?

僕は失敗したことがたくさんあって「来年度こそは!」と意気込んでおります。

 

さて、今日の内容は「春のただ食材」

戦争やコロナのせいなのか、いろんなものが高騰して、野菜の値段も高騰しています。

 

あんまり野菜の値段とか気にするタイプではないけど、できればお金がかからないほうがいいにに越したことはありませんよね。(笑)

 

そんな僕の味方は野草!

 

かっこいい言い方をすれば野草ですが、言い方を変えれば<雑草>なわけです。

 

雑草を食べるって、最初はいいイメージではなかったのが本音。まるでホームレスのような…そんなマイナスのイメージでした。でも実際調べたり食したりするととてもおいしい!

 

そんなこんなで2年前くらいから植物たちが動き出すと探しては食べて…という習慣が身についたわけです。

 

わかりやすい春のただ食材

 

 

野草、と一括りに言っても春から植物たちはいっせいに動き出します。なので見間違いをしたりすることもしばしば…。

「その辺の草に人を殺すような毒草なんてないでしょ?」

いやいや、そんなことはありません。似ているけどこれは食べると最悪死に至る、そんな草もありますので注意する必要があります。

 

それでもどちらかというと勘違いするようなものがない、見たらわかるよ。というものを今日は紹介していこうと思います。

 

ノビルやヨモギなんかは最近ではみんな知っていますよね~!やっぱり天ぷら一択かな?

 

【つくし】

皆さん一度は目にしたことがあるであろう「つくし」。食べてみたいと思いながらも処理がめんどくさいとよく耳にしていたので避けてきましたが…食したらおいしい!

個人的にはほろ苦さの感じがフキの感じに似ていて、思っていたより優しい味でした。

確かにハカマ(つくしの茎についてるスカートみたいなの)を取るのはめんどくさいけど、モリモリ食べる大家族でなければそこまで手間に感じないレベルでした。(僕の意見)

また、頭の部分が開いてないものがいいと聞いていましたが、開いていても全然おいしかったです。

ただし!つくしは<チアミナーゼ・アルカロイド・無機ケイ素>っていう毒素もあるんですって。大量に食べなければそこまで害はない成分ですが、心臓・肝臓が悪い方やニコチン過敏の方はお医者さんに食べていいか相談してくださいね。

 

個人的には、だし汁と砂糖とお酒とみりんで佃煮のようにして食べたのがおいしかったかな。

 

 

【カンゾウ】

川辺なんかに生えているそうです。僕も近場の川周辺で採取しています。

 

カンゾウは大きくなる前の新芽を頂きます。ぬめりがあるため根元からハサミを使って採取することをお勧めします。

 

クセがなく、アクも少ないので苦みが嫌いな方にもおすすめです。うちでは軽く湯がいておひたしにして酢味噌でいただきます。

成長すると花が咲くのですが、オレンジ色でとてもきれいなんです♪

 

 

【イタドリ】

 

最大2メートルほどにもなる植物で生い茂ると歩くのが困難になるほど増えてしまいます。

しかもかじると酸っぱいんです~(子供のころかじった記憶がよみがえる)

そんなイタドリですが、ちゃんとした処理をすればおいしくいただくことができます。

 

 

あまりでかくなる前に、ポキンと折れるところで折ります。折ったときに「ぐにゃ」となっておりきれないのはどう手を加えても繊維質で食べられたものではありませんので、できるだけ若い部分を持って帰りましょう。

それからお家で皮をむきます。皮は分厚く繊維質なのでかみ切ることができないらしいので(僕は食べたことがないのでわかりませんが)しっかりと剥てください。

 

剥き終わったら半日~12時間くらい水に浸けておきます。シュウ酸が強いので水でじっくりアクを抜く必要があるのです。

 

時間が経ち、少しかじって酸っぱくなければお料理してください♪

我が家で人気だったのはメンマ風の味付けでした。歯ごたえがシャキシャキしていてタケノコそっくりなんです。何も知らない嫁ちゃんに食べてもらったときは「メンマおいしいね」と言っていました(笑)

なんでも食べすぎはよくない

 

おいしいものでも摂取しすぎたら体に毒というものです。

どんなにおいしいからといっても一日に食べてもいい量というのが決まっています。それは体格や性質によって異なりますので、食べる前によく調べてみてください。

また、どんなに身体にいいといってもアレルギーがあったり、体に合わないこともありますので必ず何か異変を感じたら病院へ。

 

また、その手のプロもいらっしゃいますので気になる方は調べてみて声をかけてみるといいかもしれません。僕はその手の方にアドバイスをいただいたり、本を読んだりして勉強しました。

 

野草ブーム

最近ではSNSでもブログでも<野草ブーム>だな、と感じる投稿を見かけることが増えました。

もちろんそれが悪いことというわけではありません。僕もそのブームに乗っかった一人ですし(笑)

ただ、正しい知識を持つように気を付けています。なぜなら間違った知識が誰かを傷つけてしまうかもしれないから。

己の身体だけなら自業自得で済む話ですが、家族や友人が体調を壊したら?自分の発信を見た人が具合を悪くしたら?

そう考えるとちゃんとした知識を身に着けよう、と思いますよね。

ちなみに先ほど僕の愛読書を載せましたが、本屋さんで最近あまり見かけなくなったな…

 

 

今回は間違えなさそうなものを抜粋して書きましたが、他にもたくさんおいしい野草があります(^▽^)/

いろんな知識を身に着けて、この激動な時代を生き抜きましょう!

 

おわり

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました